hiyoko-programingの日記

プログラミングを勉強したてのひよっ子。   エンジニア目指して勉強中。

2020-05-10から1日間の記事一覧

import sys

プログラムを動かすとき、最初に使いたい情報を渡すことができる。 ◉ 情報を渡す?? ほとんどの場合、プログラムを動かすためには、必要な情報は 「プログラムの中(内側)」へ入力する。 しかし、場合によっては、「プログラムの外側」から情報を提供しな…

外部モジュールで使い回す

他のプログラムでも使えそうな機能は、簡単に何度でも使いまわしたい。 そこで、「モジュール」という再利用可能な機能の集まりを作成する。 ◉モジュールとは。 便利に何度でも使い回せる機能の塊をいう。 目的に合わせた機能を1つのファイルにすることで、…

エラーの対処

◉ どんなときにエラーが起こる? プログラムを作っているときにはわからないが、 実際に動かしたときの状況によっては、エラーが起こる可能性がある。 予期しないエラーに対処する方法を記述することで、対処を行う。 ◉ 例外対処 予期しないエラーに対処する…

繰り返し処理

◉ 繰り返しを使う方法 繰り返しには,「 while 」と「 for 」がある。 この後も使う「 for 」について。 for 変数 in 繰り返す情報 : 繰り返す処理 ※条件分岐と同様に、改行後、半角空白4つが必要!! EX.) lunches = [ 'ステーキ', 'パスタ', '寿司'] for t…

リストの似てるタプル

◉ 変更できないまとまり 情報をまとめて扱える機能には「リスト」があるが、 リストは途中で内容を変更できてしまう。 そこで、情報をまとめて扱いながら、変更できない機能「tuple(タプル)」を使う。 ◉ タプル の作り方 タプル名 = ( 情報1, 情報2, 情報…

ドメイン名の取得

◉ ドメイン名 インターネット上のコンピュータを識別する住所のようなもので、 URLやメールアドレスに含まれている(赤字部分)。 URL http://www.examle.com Mail mail@example.com 自分が希望するドメインを持つには、 独自ドメインを取得する必要があり、…

リストの作成

◉ リストの必要性 バラバラでも構わないが、複数の情報はまとめて扱うことのできる、リストを用いることで、 まとめられた情報は順番に管理されているので、 「○番目の情報が欲しい」と問い合わせるだけで、簡単に使うことができる。 ◉ リストの作り方 リス…

条件分岐

条件分岐をすることで、適切な次の処理へ振り分けることができる。 ◉ 条件分岐の指定命令 ● Case1 「もし、条件式1が正しければ処理1を動かす」 if 条件式1: 処理1 ● Case2 「もし、条件式1ではなく、条件式2に一致しているなら処理2を動かす」 if 条…

組み込み関数

◉ 組み込みとは? よく利用するプログラムを呼び出すだけで、だれでも使えるようにした、 Python の中で最初から用意されている部品。 ◉ 関数とは? プログラムでの難しいことも簡単にできるようにした魔法の部品。 魔法が叶えたいことによって呼び出すもの…

変数の内容を埋め込む

◉ 変数の内容を埋め込む表示方法 print ( f '{ 値 }' ) EX.) MY_HEIGHT =1.7 my_weight = 70 my_bmi = my_weight / ( MY_HEIGHT * MY_HEIGHT) print ( f ' 体重は { my_weight } kg 、身長は { MY_HEIGHT } m ') print ( f ' 計算したBMI 値は { my_bmi } で…

文字列の連結と置き換え

◉連結する理由 プログラミングでは、複数の結果を1つにして見せることがある。 メッセージとメッセージをくっつけて1つのメッセージにして表現することで、 より相手に伝わりやすくなる。 ◉文字列を連結する方法 連結したい値を 「+」 で連結する。 EX.) …

情報の型

◉ 情報の型が必要? 人間は、同じ数字を見たときに、計算に使えるのか、情報なのか、は 経験から判断することができる。 EX.) 100円→計算可、 3丁目→情報 一方、プログラムは、これらの数字を自動的に判断することができない。 そこで、プログラムが間違…

変数を作る

◉変数の必要性 プログラムは同じ仕事をするのが得意なので、 同じ仕事を繰り返すとき、進め方や繰り返す方法は変えずに、中身だけ変えることで、 違ったことまでできるようにしたい。 1つのプログラムで広い範囲をカバーしたい。そのためには、移り変わる情…

Pythonの基本法則

◉ 表示する方法 print(表示したい値) ※表示したい値が文字の場合は『 ’(シングルクォート)’ 』で囲む ※数字はそのままでOK ◉ 使い方:例 ① 「 studyAI 」の「 Open Terminal 」でターミナルを開く。 ② ターミナルプロンプトから「 Python 」と入力しEnter…

Python(パイソン) とは?

◉ AIブームと共に人気のプログラミング言語 1991年にオランダ出身のエンジニアが開発したプログラミング言語。 しかし、当時はWin95などもなく、インターネットも普及していなかったので、 先を行き過ぎていた言語だった。 インターネットの普及が後押…

A Iの動きは実はシンプル!!

◉ プログラムの基本的な3つの動き方 ① 処理・・・・・・プログラム「命令」された通りに処理を進めること ②条件を判断・・・「もし○○だったら△△する」という動き ③繰り返し・・・・「○○になるまで同じことを繰り返す」という動き これらの3つの動きを組み…

A Iプログラミングの準備。

◉ 拡張子 「Python」の拡張子は「.py」 ◉Python を使う便利ツールをダウンロードする ▶︎ https://www.anaconda.com/distribution/ データサイエンスツールキット 「Python 3.7 version」をダウンロード。 Macの場合:Anaconda3-2019.07-MacOSX-x86_64.pkg …

機械学習

◉ 機械学習とは? 大量のデータからコンピュータがパターンや特徴を見つける仕組み。 ◉ 機械学習の2つの方法 ● 教師あり 人間が正解と不正解のデータを機械に教えて、正解の特徴を学ぶ方法。 親が赤ちゃんにこれが「犬だよ〜」と、ものを教えることによく似…

A Iの基本のキ。

◉ AIとは? AI = Artificial Intelligence 簡単にいうと、 「コンピュータを使って人間と同じような知能を作ろう!」という技術。 ◉ AIは人間の器官を専門的に受け持ち、動作しているものが多い。 ⚫︎目・・・・・・画像認識 ⚫︎耳、口・・・・Siri や Alexa …

なぜAIプログラミングで画像検出なのか??

◉そもそも画像検出って? ●指紋照合 ●網膜認証 ●顔認証、静脈認証 ●CT、MRI、エコー検査 ●自動運転支援システム それぞれ身近にすでにある物ばかりで、 天才が作ったシステムを、 STEP1 :「Python」を使ってプログラミングの基礎を知り、 STEP2 :「Python…