主なサービスを以下に挙げる。
サーバーやOS、ソフトウェアなど一式をレンタルできる。
スペックも様々に用意されていて、
自分で自由に構築することもできるし、
すでに設定済みのサーバーを借りることもできる。
可変性あり。
Webサーバーやファイルサーバー用のファイル保管場所(ストレージ)として利用。
堅牢かつ多機能。
障害やエラーにも強い一方で、
強力な管理機能や他サービスとの連携機能もある。
AWSアカウント専用の仮想ネットワーク。
設定をすることで、仮想ネットワーキング環境を構成する。
・Amazon RDS
AmazonAurora, PostgreSQL, MySQL, MariaDB, OracleDatabase, SQL sever
の6種類をクラウド上で利用できる。
・Amazon Route 53
・Elastic IP アドレス
サーバーに必須の静的なグローバルIPアドレスを提供。
EC2やELBと組み合わせて使う。
・Amazon Managed Blockchain
ブロックチェーンネットワークを作成、管理できるツール。
データの偽装や改ざんをチェックする基盤として利用できる。
・Amazon SageMaker
Jupyter や Notebook をクラウドとして提供。
・AWS Cloud9
Webブラウザで操作できる総合開発ツール。
各種言語に対応していて、
パソコンに開発ツールをインストールせずにシステム開発が可能。
・Amazon GameLift
ゲームホスティングサービス。
マルチプレーヤー対戦などのリアルタイムデータ通信を
低レイテンシで実現できる。